宮古島海上保安部(福本拓也部長)所属の巡視船「しもじ」が20ミリ機関砲の実弾8発を誤射した事故を受け、座喜味一幸市長(沖縄県宮古島市)が15日、伊良部池間添の長山港を訪れ、巡視船を視察した。福本部長が船上で再発防止の履行状況を説明。視察後に座喜味市長は「再発防止のルールができており、大きな課題はクリアされたと思っている。二度と事故がないよう取り組むよう申し上げた」と語った。

実弾誤射は7月19日午前11時10分ごろ、巡視船が停泊していた長山港で発生。洋上射撃訓練に備えて機関砲の点検をした後、取り扱い訓練を実施し、陸上側に実弾8発を誤って発射した。けが人や民間施設への被害はなかった。

座喜味市長は「本庁との連携が十分取れており、現場調査によって再発防止のルールが出来上がっている。実弾の装填(そうてん)方法は厳しいマニュアルができていて、確認作業もしっかりしていた」と評価した。

船上で福本部長は▽島内では実弾の装填は行わない▽砲を陸側に向けない▽弾薬箱の状況を船長自らが現場確認する-ことなどを説明。福本部長は「再発防止策が取られていることを、理解いただいたと認識している。市長と市議会から再発防止の徹底が求められていることを強く肝に銘じたい」と語った。

実弾は周辺地域を捜索したが、発見されていないという。着弾したとみられるのは港に隣接する林。所有者および管理者を特定した上で、実弾の捜索の可否について調整する方針だ。

今後の訓練は、地元自治会や関係先に再発防止策などを説明し、理解を得た上で島内での取り扱い訓練と、洋上での射撃訓練を再開させる考え。福本部長は「調整が整えば可能な限り速やかに行いたい」と述べた。

2022年8月16日(宮古毎日新聞)